毎回繰り返し質問をして申し訳ありますん。地方に住む33歳無職男性です失業保険も無くお金が無くて食うのにも困っています。こんなときはどうしたら良いと思いますか??
求人誌等を 見て自分が出来そうな仕事(アルバイト)に応募するのがいいんでしょうか??家にいるとお金を使いませんが、家で求人誌を眺めていても一銭にもなりません。めぼしい求人があったら片っ端から電話しまくるべきでしょうか?貯金は減る一方で残り僅かです。皆様の知恵をお願いします。
求人誌等を 見て自分が出来そうな仕事(アルバイト)に応募するのがいいんでしょうか??家にいるとお金を使いませんが、家で求人誌を眺めていても一銭にもなりません。めぼしい求人があったら片っ端から電話しまくるべきでしょうか?貯金は減る一方で残り僅かです。皆様の知恵をお願いします。
お部屋に篭っていたらお金を使わないなんて嘘です。
お腹が空いたら何か食べるでしょう、洗濯やお風呂に水を使うでしょう、夜になれば電気点けるでしょう。
生きている以上、どんな形であれお金は使っていますよ。
食うにも困るなら、アルバイトだとか正社員だとか我が儘言ってる場合ではないですよね?
まず収入、衣食住の水準維持が必要ですよね?
答えは質問者様の文章にある通りです。
応募して下さい。
知恵やアドバイスを求めているというより、背中を突き飛ばして欲しいのかな、と解釈しました。
違っていたら申し訳ございません。
が、正直、この質問に関しては他に回答できる言葉が思いつきませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。
お腹が空いたら何か食べるでしょう、洗濯やお風呂に水を使うでしょう、夜になれば電気点けるでしょう。
生きている以上、どんな形であれお金は使っていますよ。
食うにも困るなら、アルバイトだとか正社員だとか我が儘言ってる場合ではないですよね?
まず収入、衣食住の水準維持が必要ですよね?
答えは質問者様の文章にある通りです。
応募して下さい。
知恵やアドバイスを求めているというより、背中を突き飛ばして欲しいのかな、と解釈しました。
違っていたら申し訳ございません。
が、正直、この質問に関しては他に回答できる言葉が思いつきませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。
会社都合で離職後、半年近く経過しています。これまで転職を4回し、うち3つはアルバイト、契約社員などでした。
これまでの4回の会社は全て事務職。今事務職で探しています。受けた会社は、アルバイト含め40社を超えましたが不採用です。
現在29歳。事務職経験10年ほど、資格はエクセルワード、アクセス、パワーポイント(エクセルワードは上級)、日商簿記2級所持していますが、実務レベルは普通、高度なものは使用したことは無いです。
失業保険があるので生活は大丈夫ですが切れてしまえば、事務職のバイト探そうと今から探していますが、アルバイトでも受かりません。
販売や営業も考えていますが、未経験ですので書類選考や、場所が遠いという理由で不採用ということもあります。
私は田舎に住んでいます。今は実家暮らしです。とても辺鄙な場所で、車通勤でないと難しい場所且つ、島で橋を渡るのですが料金もかかるので交通費が全額無いと難しいです。
今は時給が安くても事務職がしたいと面接に行きますが、応募者が50人とかになり、難しいです。
経理事務がやりたいですが実務は未経験です。これで探して受けてみますが、不採用です。
こういう私はどうしたらいいか、皆さんご助言くださいますよう御願いします。
これまでの4回の会社は全て事務職。今事務職で探しています。受けた会社は、アルバイト含め40社を超えましたが不採用です。
現在29歳。事務職経験10年ほど、資格はエクセルワード、アクセス、パワーポイント(エクセルワードは上級)、日商簿記2級所持していますが、実務レベルは普通、高度なものは使用したことは無いです。
失業保険があるので生活は大丈夫ですが切れてしまえば、事務職のバイト探そうと今から探していますが、アルバイトでも受かりません。
販売や営業も考えていますが、未経験ですので書類選考や、場所が遠いという理由で不採用ということもあります。
私は田舎に住んでいます。今は実家暮らしです。とても辺鄙な場所で、車通勤でないと難しい場所且つ、島で橋を渡るのですが料金もかかるので交通費が全額無いと難しいです。
今は時給が安くても事務職がしたいと面接に行きますが、応募者が50人とかになり、難しいです。
経理事務がやりたいですが実務は未経験です。これで探して受けてみますが、不採用です。
こういう私はどうしたらいいか、皆さんご助言くださいますよう御願いします。
経理は経験重視なので、未経験には狭き門です。
更にかなり辺鄙なところにお住まいのようですが、これはどこの企業でも懸念材料とされ、結構嫌がられます。
事務の経験や資格等もお持ちなのに採用に至らないのはこの辺の理由からかと思われます。
まず、都会へとまではいかなくとも、ある程度通勤しやすいところへ引っ越されてはどうでしょう?
あとは、職種を経理に絞らない方が良いかも知れませんね。かなりハードルが上がってしまいますので。
更にかなり辺鄙なところにお住まいのようですが、これはどこの企業でも懸念材料とされ、結構嫌がられます。
事務の経験や資格等もお持ちなのに採用に至らないのはこの辺の理由からかと思われます。
まず、都会へとまではいかなくとも、ある程度通勤しやすいところへ引っ越されてはどうでしょう?
あとは、職種を経理に絞らない方が良いかも知れませんね。かなりハードルが上がってしまいますので。
失業保険給付中のアルバイトについて・・
職安の紹介で人を採用しましたが、仕事に対してあうあわないがあるので10日間くらいアルバイト
という形で来てもらう場合(正式採用ではない)、本人さんには職安にはどういう報告をしてもらわないといけないですか?
アルバイトできてもらった結果双方の合意に基づき正式採用になった場合、雇用保険の加入日はいつになりますか?
職安の紹介で人を採用しましたが、仕事に対してあうあわないがあるので10日間くらいアルバイト
という形で来てもらう場合(正式採用ではない)、本人さんには職安にはどういう報告をしてもらわないといけないですか?
アルバイトできてもらった結果双方の合意に基づき正式採用になった場合、雇用保険の加入日はいつになりますか?
アルバイトであろうとどんな雇用形態でも仕事が決まったことには変わりありませんので、職安には「アルバイト扱いですが仕事が決まりました」と正直に言って貰わないといけません。
そうでないと嘘の申告をして失業保険を貰ったことになり、罰せられます。
そうでないと嘘の申告をして失業保険を貰ったことになり、罰せられます。
失業保険受給中の求職活動について教えてください。2回以上求職活動しなくてはいけないと言うことは2回すれば大丈夫と言うことで大丈夫ですか?
今日2回目の職業相談をしてきました。前回も
職業相談ではんこを貰いました。はんこを二個もらったのでこれで2回以上活動したと言えるのでしょうか?
失業認定申告書の職業相談の欄にはどのように書けばよいのでしょうか?
2回とも気になった会社を詳しく説明してもらったのと応募状況など教えてもらいました。
ちなみに横浜のハローワークはパソコン観覧で求職活動実績に含まれるのでしょうか?
今日2回目の職業相談をしてきました。前回も
職業相談ではんこを貰いました。はんこを二個もらったのでこれで2回以上活動したと言えるのでしょうか?
失業認定申告書の職業相談の欄にはどのように書けばよいのでしょうか?
2回とも気になった会社を詳しく説明してもらったのと応募状況など教えてもらいました。
ちなみに横浜のハローワークはパソコン観覧で求職活動実績に含まれるのでしょうか?
パソコンの求人検索だけでスタンプを押してくれる職安と
そうでない処と両方あるので気を付けたいと思いますが…
ですので、窓口で職業相談を受けてみられるのは如何でしょうか?
ご自身の適性などを職員に相談するのも、一案かも!
昔、私が行った方法は、PC検索の後で窓口から職員に先方に電話してもらう。
そこで、適合するか否かを判断してみる。ダメそうであれば、これを再度行う。
以上であれば、立派な求職活動として認定して頂けました!
最近は、短期間雇用・派遣雇用などの登録説明会に
足を運んでも求職活動に認定してくれると云う話を聞いた事がありますが。
いずれにせよ、ご自身に合致した仕事が早く見つかるとよろしいですね...(?!)
そうでない処と両方あるので気を付けたいと思いますが…
ですので、窓口で職業相談を受けてみられるのは如何でしょうか?
ご自身の適性などを職員に相談するのも、一案かも!
昔、私が行った方法は、PC検索の後で窓口から職員に先方に電話してもらう。
そこで、適合するか否かを判断してみる。ダメそうであれば、これを再度行う。
以上であれば、立派な求職活動として認定して頂けました!
最近は、短期間雇用・派遣雇用などの登録説明会に
足を運んでも求職活動に認定してくれると云う話を聞いた事がありますが。
いずれにせよ、ご自身に合致した仕事が早く見つかるとよろしいですね...(?!)
失業保険の手続きをした場合やめた会社にその連絡が行くか、または失業保険を貰う事が知られてしまう事があるのか教えてください。
契約社員でしたが残業代がつかなくなり、給料も4万近く減り生活も厳しくなり新しく就職先が決まったのでやめさせてくださいと嘘を付き仕事を止めてしまいました。
嘘をついた理由は給料が少なくなった時にすぐ1度やめたいと言ったのですが辞めさせて貰えなかったからです。
次はすぐには見つからないでしょうが正社員として働きたい為求職中です。
離職票や雇用保険者証などは送られてきたのですが、今まで働いていた会社が今ひとり抜けた為とても忙しいと聞いたので絶対現在求職中である事をしられたくありません。
申請した場合元の会社に連絡が行くとか知られるような事がありますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
契約社員でしたが残業代がつかなくなり、給料も4万近く減り生活も厳しくなり新しく就職先が決まったのでやめさせてくださいと嘘を付き仕事を止めてしまいました。
嘘をついた理由は給料が少なくなった時にすぐ1度やめたいと言ったのですが辞めさせて貰えなかったからです。
次はすぐには見つからないでしょうが正社員として働きたい為求職中です。
離職票や雇用保険者証などは送られてきたのですが、今まで働いていた会社が今ひとり抜けた為とても忙しいと聞いたので絶対現在求職中である事をしられたくありません。
申請した場合元の会社に連絡が行くとか知られるような事がありますか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
退職したので、
以前の会社と貴方の接点はなくなるので、
今後の貴方について
就職活動などの連絡をすることはありません。
継続して勤務する場合には
住民税の特別徴収を望んだ場合には
次の職場で特別徴収してというお願いをするので
以前の職場から次につなぐ手続などがありますが、
それ以外には思いつきません。
退職した人がどうするのかは、通常は
追跡することはないでしょう。
以前の会社と貴方の接点はなくなるので、
今後の貴方について
就職活動などの連絡をすることはありません。
継続して勤務する場合には
住民税の特別徴収を望んだ場合には
次の職場で特別徴収してというお願いをするので
以前の職場から次につなぐ手続などがありますが、
それ以外には思いつきません。
退職した人がどうするのかは、通常は
追跡することはないでしょう。
関連する情報