契約社員の退職について。昨年8月より、契約社員として働いてますが退職を考えています。知恵をお貸しください。(長文です)
仕事自体には大変やりがいを感じているのですが、上司の考え方、指導について疑問や不満があり退職を考えています。雇用保険は9月から加入で、三ヶ月ごとの契約更新です。今年3月末に次の更新で今月中に更新の面談があります。今までは不満はありながらも、自分の実力がつくまではと私からお願いして更新をしていましたが、上司達のパワハラ的発言や差別的な仕事の割り振り(仕事ができないと判断した時点で、教育もせず仕事を与えない等)に愛想がつき、次の更新はせず退職を考えています。現状、私は仕事は与えられており、おそらく退職を申し出ても引き止められる可能性は大きいのですが、職場環境に愛想をつかしている状態で、改善を申し出ても解決するとは思えません。仕事をもらえず辞めていった人達は、契約月までいたのにもかかわらず、自分で退職を申し出ているので自己都合で退職していきました。私は、3月末で雇用保険を半年払ったことになり、前の職場をあわせると、失業保険をもらえる条件は満たしてます。ハローワークに相談したところ、3年未満の場合は、契約満了に当然なると言われ、もし離職票が自己都合でだされた場合は、指導を入れると言われ失業保険は待機期間7日になると言われました。しかし、ネットで調べると、相手側が延長を希望している場合は自己都合になるという意見も多く心配になりました。
長くなりましたが、契約更新の面談のときに期間満了を主張するつもりですが、会社側からはどう判断されるのでしょうか。
会社が期間満了をしぶったとしたら、期間満了(会社都合ではない)にしたくない理由はなんだと考えられますか?
3月末までは、きちんと出社したいと考えており、面談でもめてしまうと今まで我慢して円満にすませようとしていたのが一転し円満退社ができなくなりそうで不安です。なにかアドバイスがありましたら、お願いします。長文失礼しました。
仕事自体には大変やりがいを感じているのですが、上司の考え方、指導について疑問や不満があり退職を考えています。雇用保険は9月から加入で、三ヶ月ごとの契約更新です。今年3月末に次の更新で今月中に更新の面談があります。今までは不満はありながらも、自分の実力がつくまではと私からお願いして更新をしていましたが、上司達のパワハラ的発言や差別的な仕事の割り振り(仕事ができないと判断した時点で、教育もせず仕事を与えない等)に愛想がつき、次の更新はせず退職を考えています。現状、私は仕事は与えられており、おそらく退職を申し出ても引き止められる可能性は大きいのですが、職場環境に愛想をつかしている状態で、改善を申し出ても解決するとは思えません。仕事をもらえず辞めていった人達は、契約月までいたのにもかかわらず、自分で退職を申し出ているので自己都合で退職していきました。私は、3月末で雇用保険を半年払ったことになり、前の職場をあわせると、失業保険をもらえる条件は満たしてます。ハローワークに相談したところ、3年未満の場合は、契約満了に当然なると言われ、もし離職票が自己都合でだされた場合は、指導を入れると言われ失業保険は待機期間7日になると言われました。しかし、ネットで調べると、相手側が延長を希望している場合は自己都合になるという意見も多く心配になりました。
長くなりましたが、契約更新の面談のときに期間満了を主張するつもりですが、会社側からはどう判断されるのでしょうか。
会社が期間満了をしぶったとしたら、期間満了(会社都合ではない)にしたくない理由はなんだと考えられますか?
3月末までは、きちんと出社したいと考えており、面談でもめてしまうと今まで我慢して円満にすませようとしていたのが一転し円満退社ができなくなりそうで不安です。なにかアドバイスがありましたら、お願いします。長文失礼しました。
正社員にはなれないのですか?いつもいつも、3か月ごとの契約更新はそれだけで、疲れますよね。
一層のこと正社員にして欲しいと直談判して見てはどうでしょう?恐らく無理でしょうが、3か月ごとというのは、いつでも辞めてもらってもかまわないという会社の考えです。
職を一度失うと次の職がなかなか決まらないのが現状ですよ。
そのことも頭い入れて契約を更新するか考えた方が良いと思います。だれでも、上司はうるさいもので、自分でできもしないのに、ただ長く勤めて、この人も、家族のためにやっているのです。かわいそうな人だな~と思っていれば良いではないですか。
余り、やけに、ならないで、適当に対処した方が、精神的にも衛生的ですよ。
あなたは、真面目すぎるがために、こんなこと事を考えてしまうのではありませんか?
もう少し肩の力を抜いて、仕事をしてみてはどうですか?
人は人、自分は自分と割り切ることも大事では!
補足の回答
再就職は想像よりもきびしいですよ。それを覚悟でチャレンジするのであればやって見たら良いと思います。
訓練校で資格を取り将来その資格を生かせる仕事に付けることを願っております。
まだ33才でしょ!まだまだこれからですよ!一生懸命にやって見て下さい。体だけは壊さないように、これが基本ですから。
正社員になれることを祈っています。
一層のこと正社員にして欲しいと直談判して見てはどうでしょう?恐らく無理でしょうが、3か月ごとというのは、いつでも辞めてもらってもかまわないという会社の考えです。
職を一度失うと次の職がなかなか決まらないのが現状ですよ。
そのことも頭い入れて契約を更新するか考えた方が良いと思います。だれでも、上司はうるさいもので、自分でできもしないのに、ただ長く勤めて、この人も、家族のためにやっているのです。かわいそうな人だな~と思っていれば良いではないですか。
余り、やけに、ならないで、適当に対処した方が、精神的にも衛生的ですよ。
あなたは、真面目すぎるがために、こんなこと事を考えてしまうのではありませんか?
もう少し肩の力を抜いて、仕事をしてみてはどうですか?
人は人、自分は自分と割り切ることも大事では!
補足の回答
再就職は想像よりもきびしいですよ。それを覚悟でチャレンジするのであればやって見たら良いと思います。
訓練校で資格を取り将来その資格を生かせる仕事に付けることを願っております。
まだ33才でしょ!まだまだこれからですよ!一生懸命にやって見て下さい。体だけは壊さないように、これが基本ですから。
正社員になれることを祈っています。
パートで一日5時間、週4から5日勤務しています。
出産のため12ヶ月勤めた後退職するので受給期間の延長をするのですが、月6万くらいの給与で失業保険ってどれくらいもらえるものなんでしょうか?
それと、退職したら出産が理由でも、1度すぐハローワークに行くものなんでしょうか?
退職に伴う手続きは会社がしてくれるのですが、そういった説明がなかったもので・・・
すみませんよろしくお願いします。
出産のため12ヶ月勤めた後退職するので受給期間の延長をするのですが、月6万くらいの給与で失業保険ってどれくらいもらえるものなんでしょうか?
それと、退職したら出産が理由でも、1度すぐハローワークに行くものなんでしょうか?
退職に伴う手続きは会社がしてくれるのですが、そういった説明がなかったもので・・・
すみませんよろしくお願いします。
パートとして雇用されてから12ヶ月間雇用保険をかけているなら受給資格がありますね。
〉月6万くらいの給与で失業保険ってどれくらいもらえるものなんでしょうか?
退職前6カ月間の総支給額(手取りではありません)で『賃金日額』を算出し、その賃金日額から『基本手当日額』をもとめそれに『所定給付日数』をかけます。だいたい給料の50~80%くらいです。
〉退職したら出産が理由でも、1度すぐハローワークに行くものなんでしょうか?
失業給付はすぐ働ける状態でなければ受給できません。
つまり出産を控えているあなたはすぐ働ける状態にないので今は受給できないと言うことになります。
受給期間延長手続きが出来るのは働けない期間が30日経過した後の翌日から1ヶ月間です。手続きをするのであれば退職後30日間経過後、1か月以内に。
〉月6万くらいの給与で失業保険ってどれくらいもらえるものなんでしょうか?
退職前6カ月間の総支給額(手取りではありません)で『賃金日額』を算出し、その賃金日額から『基本手当日額』をもとめそれに『所定給付日数』をかけます。だいたい給料の50~80%くらいです。
〉退職したら出産が理由でも、1度すぐハローワークに行くものなんでしょうか?
失業給付はすぐ働ける状態でなければ受給できません。
つまり出産を控えているあなたはすぐ働ける状態にないので今は受給できないと言うことになります。
受給期間延長手続きが出来るのは働けない期間が30日経過した後の翌日から1ヶ月間です。手続きをするのであれば退職後30日間経過後、1か月以内に。
頭が真っ白です。どんな事でも良いのでアドバイス下さい。
現在、育児休暇中です。
今日、職場の人が全員呼ばれ、11月3日をもって店舗を閉店する事を知らされました。
子供は生後4ヶ月、完母ですが一日一回哺乳瓶でミルク40ml飲ませてます。
予定では一歳になる前に断乳か、ミルクに切り替えようかと思ってましたが、急な閉店報告にとまどってます。
できれば一歳まで側に居たい。
できれば母乳をギリギリまで与えたい。
再就職をいつにするかも悩んでますが、今からもうミルクに切り替えたりしたほうが良いのか…訳分からなくなってます。
生活の事もあるので働きには出なければなりません。
でも側に居たい。できるだけ母乳を与えたいです。(寂しいのかもしれません。)
扶養に入るべきなのか?とか失業保険は?とかも何からしたら良いのか分かりません。
どんな事でも構いません。アドバイス下さい。
宜しくお願い致します。
現在、育児休暇中です。
今日、職場の人が全員呼ばれ、11月3日をもって店舗を閉店する事を知らされました。
子供は生後4ヶ月、完母ですが一日一回哺乳瓶でミルク40ml飲ませてます。
予定では一歳になる前に断乳か、ミルクに切り替えようかと思ってましたが、急な閉店報告にとまどってます。
できれば一歳まで側に居たい。
できれば母乳をギリギリまで与えたい。
再就職をいつにするかも悩んでますが、今からもうミルクに切り替えたりしたほうが良いのか…訳分からなくなってます。
生活の事もあるので働きには出なければなりません。
でも側に居たい。できるだけ母乳を与えたいです。(寂しいのかもしれません。)
扶養に入るべきなのか?とか失業保険は?とかも何からしたら良いのか分かりません。
どんな事でも構いません。アドバイス下さい。
宜しくお願い致します。
お店が閉店ということは、その職場への復帰が不可能ということですよね…
ミルクとか母乳とかの前に預け先はあるのでしょうか?
今は混合で、もうすぐ離乳食はじめて、ミルク母乳を徐々に減らしていけば大丈夫ですよ。
うちの子は9ヶ月の頃には朝1回・夜1回のミルクで、1才の頃には朝ミルクを牛乳がわりにのんでる感じでしたよ。
ミルクとか母乳とかの前に預け先はあるのでしょうか?
今は混合で、もうすぐ離乳食はじめて、ミルク母乳を徐々に減らしていけば大丈夫ですよ。
うちの子は9ヶ月の頃には朝1回・夜1回のミルクで、1才の頃には朝ミルクを牛乳がわりにのんでる感じでしたよ。
失業保険を給付の残り分の給付条件について質問です!
失業保険を給付していましたが17日が残った時点で
仕事が決まり(アルバイト)給付が一旦中止されましたが
その時、また今の仕事を辞めたら
残りの分を給付することが出来ると言われました。
今の仕事は5月末で辞めるんですが
残り分を頂く為に必要な条件や書類などは何でしょうか。
前回は会社都合で退職しましたが今回は自分で辞めるんですが、
こういう場合は駄目でしょうか。
回答をお待ちしております!
宜しくお願い致します(^^)
失業保険を給付していましたが17日が残った時点で
仕事が決まり(アルバイト)給付が一旦中止されましたが
その時、また今の仕事を辞めたら
残りの分を給付することが出来ると言われました。
今の仕事は5月末で辞めるんですが
残り分を頂く為に必要な条件や書類などは何でしょうか。
前回は会社都合で退職しましたが今回は自分で辞めるんですが、
こういう場合は駄目でしょうか。
回答をお待ちしております!
宜しくお願い致します(^^)
次回の認定日に「失業認定申請書」にアルバイトで働いた日に×(バツ)印を付け、働いた会社名と連絡先を記入する欄にアルバイト(就職)と記載して雇用保険受給者証と一緒に持参すれば大丈夫です。書き方は説明会で渡された手引書(しおり)に詳しく書かれています。
アルバイト先で働いた日数分は失業手当と重複されて支給されませんが、残りの残日数(質問者様は17日分)として後ろへ延びて支給されます。自己都合で辞めようが会社都合でも関係有りませんよ。
失業給付を再開させる条件はそのアルバイトを辞めたと言う証拠です。これは失業認定申請書に質問者様が記載し、ハローワークでそのアルバイト先へ問い合わせ事実確認をします。ご本人は正しく記載すれば良いだけです。
残日数分も頂いて下さい(^^)/
他に解らない事はハローワークへ聞いて下さいね。
アルバイト先で働いた日数分は失業手当と重複されて支給されませんが、残りの残日数(質問者様は17日分)として後ろへ延びて支給されます。自己都合で辞めようが会社都合でも関係有りませんよ。
失業給付を再開させる条件はそのアルバイトを辞めたと言う証拠です。これは失業認定申請書に質問者様が記載し、ハローワークでそのアルバイト先へ問い合わせ事実確認をします。ご本人は正しく記載すれば良いだけです。
残日数分も頂いて下さい(^^)/
他に解らない事はハローワークへ聞いて下さいね。
8年務めたパートを1月半ばに即日解雇、解雇予告手当の支払いを求めるタイミングで悩んでいます。
8年務めていたパートを、1月半ばに即日解雇されました。
解雇された理由は、過去に何度か注意されていた勤務態度です。
自分にももちろん言い分はあります。
ですがこれ以上、この会社で働いても何も得ることはないと判断し
上司から「明日からもう来なくて良いから」と言われたので反論もせず
私「8年間自分が好きなように仕事をさせて貰ってありがとうございました。」
「お世話になりました」ぐらいは言いました。(決して自分で「辞めます」とは言ってません)
ですが、他の方への挨拶もしなくて良いと言われ
8年、働いてきたのにその扱いかとも無性に腹が立ちつつ会社を去りました。
この2週間、会社からは一切も連絡なく
離職票の連絡もありません(呆)
恐らくですが、給与が月末締の翌10日払いだから?なんて、ない頭使って自分に言い聞かせてるところです。
このまま去るのもなんだなーと思い
解雇理由通知書
解雇予告手当の支払いを内容証明郵便を用い請求しようと思っています。
今すぐにでも行った方が良いでしょうか・・・?
何か足踏みしてしまってる自分も居ます。
でも、悔しい自分も居るのも事実です。
早く失業保険の申請もしたいところなので揉める前に
離職票を貰って失業保険の手続きをした後に、上記の方法を・・・と思っています。
甘いでしょうか?
8年務めていたパートを、1月半ばに即日解雇されました。
解雇された理由は、過去に何度か注意されていた勤務態度です。
自分にももちろん言い分はあります。
ですがこれ以上、この会社で働いても何も得ることはないと判断し
上司から「明日からもう来なくて良いから」と言われたので反論もせず
私「8年間自分が好きなように仕事をさせて貰ってありがとうございました。」
「お世話になりました」ぐらいは言いました。(決して自分で「辞めます」とは言ってません)
ですが、他の方への挨拶もしなくて良いと言われ
8年、働いてきたのにその扱いかとも無性に腹が立ちつつ会社を去りました。
この2週間、会社からは一切も連絡なく
離職票の連絡もありません(呆)
恐らくですが、給与が月末締の翌10日払いだから?なんて、ない頭使って自分に言い聞かせてるところです。
このまま去るのもなんだなーと思い
解雇理由通知書
解雇予告手当の支払いを内容証明郵便を用い請求しようと思っています。
今すぐにでも行った方が良いでしょうか・・・?
何か足踏みしてしまってる自分も居ます。
でも、悔しい自分も居るのも事実です。
早く失業保険の申請もしたいところなので揉める前に
離職票を貰って失業保険の手続きをした後に、上記の方法を・・・と思っています。
甘いでしょうか?
まず離職票と源泉徴収票を請求してはいかがでしょう?
離職票で解雇となっていたなら、会社は解雇だと認めている証拠にもなりますし。
二つを入手した上で、解雇理由通知書や解雇予告手当の支払いを求めては?
離職票で解雇となっていたなら、会社は解雇だと認めている証拠にもなりますし。
二つを入手した上で、解雇理由通知書や解雇予告手当の支払いを求めては?
関連する情報