個人再生をし一年半払ってきましたが、
1月いっぱいで会社か倒産します。
そこで、職業訓練校に失業保険もらいながら一年行こうと思いますが、

この場合自己破産できるんでしょうか?
失業保険だけでは生活だけで、いっぱいいっぱいです。
個人再生の期間を延ばして、月々の支払いを減額しても、生活があり、支払いは無理です。
退職金も雀の涙程しかなく、払えません。
自己破産できれば、失業保険もらいながら、なんとか職業訓練校にいけます。生活も貯金はできませんが、生きていけます。
わかる方教えて下さいm(__)m
あと、自己破産した際の個人再生とは違うデメリットはあるのでしょうか?
ブラックリストだけなら同じだと思うのですが…
破産することは可能です。
なお、再生計画の4分の3以上の弁済を終えている場合は破産によらなくても免責を受けることができます(ハードシップ免責)。

(補足について)
どうせ破産するのなら、150万円を持ったまま破産すべきです。
99万円までなら手元に残せておけますし、50万円あれば破産申立て費用をまかなえるでしょう。
弁護士に相談したほうがよいでしょう。
失業認定申告書についてです。
アルバイトや内職をした際記入する欄があります。
現在失業保険の待機期間中で週4日以内の週20時間以内なら就職したとみなされないのでその範囲内で単発のアル
バイトをしようと思っています。
その場合の「週」とはどういう定義になっているのでしょうか?
例えば、金曜・土曜・翌週の火曜・水曜で20時間を超えてもセーフでしょうか?
それとも働き出した日からの1週間、つまり金曜からの1週間以内は4日以内・20時間に抑えなければいけないのでしょうか?
自治体によっての違いなどもあるかもしれませんが、教えて頂ければ幸いですm(_ _)m
1週間の定義は、原則、日曜日起算の1週間です。

ハローワークに自治体は関係ありません。全国統一です。

なお、単発のアルバイトであっても、就労とみなされる場合があります。
就労している場合は、失業とは認められません。
20時間以内なら良いというわけではありませんので、働いた分はしっかりと申告してください。
失業保険に関しての質問です。
7月初旬に手続きをし、8月8日が初回認定日でした。
3ヶ月の給付制限があるので、次回の認定日は10月31日です。
その間、求職活動を2回しなければならないかと思う
のですが、9月より職業訓練校に通う事が決まりました。
7月下旬に面接をし、8月10日に合格通知が届きました。
受講指示の手続きや合格者説明会への参加は済んでいます。
合格通知が届いてから職業訓練校に通う為、職業相談などの求職活動を行っていません。

このような場合、特に問題はないのでしょうか。
初回認定日(8月8日)から入校日(9月3日)までに職業相談などの求職活動を行わなければならないのでしょうか。

知恵を貸していただければ有り難いです。
何卒、宜しくお願いいたします。
ファイナンシャルプランナーです。

その職業訓練が失業保険の給付条件を満たしているかどうかです。
もし心配なら職安に行って職業訓練終了後の就職先などを目星をつけつためにお仕事検索されてみてはいかがでしょうか?条件のあっている会社を見つけて職業相談すれば要件は満たされるのではないでしょうか?

職業訓練後に応募可能かどうか確認して欲しい、と言ってみましょう。
パートやアルバイトが加入する短期(?)の雇用保険のでも、
自己都合退職であれば1年間加入していなければ失業保険を貰うことができないのでしょうか?

よろしくお願いします
自己都合の場合、パートやアルバイトでも
被保険者期間が離職の日以前2年間に賃金の支払基礎日数が11日以上
ある月が12ヶ月以上あることが条件です。


短期雇用特例被保険者の場合、
離職の日以前1年間に賃金の支払基礎日数が11日以上ある月が6ヶ月以上
あることが条件です。


ということで加入期間が1年以上あればいいわけではありません。
すみません、一つ質問させてもらいます。
現在38歳なのですが、失業保険が今月できれます。
就職先を探してますが、なかなか決まりません。
生活保護を貰いたいのですが、貰うための条件ってありますか?
お願いです、教えて下さい。
はじめまして。失業保険の個別支援はありましたか?
それが終わってしまうとつじょうはありませんが7月29日
より、新失業給付金制度がはじまりました。ご存知ですか?
各地域のハローワークが認めた職業訓練校に入学できれば家族がいる場合
月12万円。独身者の場合で一人暮らし(世帯主)は10万円支給されます。
最長で1年間です。
生活保護をうけたいとのことですが、なぜ生活保護なのか?住居の家賃は?親族からの援助は
など質問が多いはずです。法律上は受ける権利がありますが、今はかなりの人がそのような状態に
なっています。
あと、必要最低限の生活しか出来ません。アルバイト等して収入があった場合は必ず申告しなければ
なりません。怠った場合、支給されなくなるなど考えられます。
もっと状況がわかればもう一歩ふみこめるのですが・・・
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN